法隆寺
奈良に行くなら、なぜか行きたいなぁ~と思って行きました。
バスが30分遅れると言うローカルな旅、自然にバスを一緒に待っていたお母様たちとおしゃべり、一緒に法隆寺も周りました(笑)
我ながら、、、自由だなぁと思いつつ。
法隆寺瓦の寄付が1口1000円で、自分も出来るぞ!と思いさせて頂きました。
寄付した方には書いて頂いています。と説明を受け
墨で瓦の裏に名前を書くと言う初体験をしました。
記念に憲法17条が書かれた和紙を頂きました。
ご朱印はこの憲法17条が凝縮され表されているそうです。
何て書いてあるか読めません。。。
最初の言葉
和を以て貴しと為す
調和やワンネスを思い浮かべます。
また調べる必要大ですm(__)m
こ、こんなに広くて
ほんの一部しか回れませんでした(^o^;)
そして、
一緒にまわったお母様の絵はがきが届きました◎
人との交流が目的ではなかったので正直少し戸惑いましたが。
じんわり暖かくなります。
ありがとうございます(*^^*)