カテゴリー: 今日の一言

生い立ち廻り2

image

皆さま、ご自身がお宮参りをしたところをご存じですか?
機会があり、親に聞いてみたら古いアルバムをひっぱり出し話をしてくれました。

image

大きな国道が目の前にある敏馬神社
(みぬめじんじゃ、みるめじんじゃ)

image

懐かしさを感じながら石段を登ると、個人まり、地味ではありますが透き通ったエネルギーで迎えてくれました。

感動したのは、

image

手を浄める際に水しぶきが当たらないよう石のついたてがあった事です。
昔の先人はすごいですね。

御祭神   スサノオノミコト、天照皇大神、熊野座大神
ご創建の神として、神功皇后
ここでは「南隆」と言う文字が飛んで来ました。

image

敷地内には、水神社として
イザナミノミコト、イザナギノミコト、ミズハノメノカミ

親子で一緒の敷地に祀られていていいなぁと人間一人勝手ながら思いました。

そして待っていました!とばかり最後に現れたのが☆松尾神社!!!
なんと生田神社の最後と一緒ではないですか。。。
お神酒をのばねば?!

30歳で一人前、人生色んな経験を体感しそう言うと聞いた事があります。
有り難いお導きと思い、30は過ぎてしまいましたが一人前なのかも解りませんが、感謝を込めて手を合わせてきました◎
image

薄い記憶の中、小さい頃遊んでいたおっきな滑り台!
今見ると、そうでもない気がします(^o^;)
それだけ自分の方がおっきくなったんだなぁと(>_<) 自分が気になるものや反応するものって、やっぱり繋がりがあるんだなぁと、実感しました◎ ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です